文献
J-GLOBAL ID:202002266015201517   整理番号:20A0124698

水素結合強化熱伝導性カーボンナノグリース【JST・京大機械翻訳】

Hydrogen bonding enhanced thermally conductive carbon nano grease
著者 (8件):
資料名:
巻: 259  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: C0123B  ISSN: 0379-6779  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カーボンナノチューブ(CNT)と炭素ナノ繊維(CNFs)から作られたグリースは優れた熱伝導率を示した。ベース流体上で最大545.9%までの熱伝導率増強を,NYE Blank Greaseに12wt%の炭素ナノ繊維を負荷することにより報告した。本論文における予想外の結果は,また,ナノチューブ負荷割合を減少させながら,グリースの熱伝導率を著しく向上させるための改善された方法をもたらす。5wt%の炭素ナノ繊維負荷はNYE758Gグリースの熱伝導率を163.3%増加させた。Krytox XHT750油中の1.4wt%のヒドロキシル官能化多層ナノチューブ(MWNT-OH)の負荷は熱伝導率の37.8%の増加をもたらす。本論文で詳述した新しい発見は,ナノチューブと油の間の水素結合が良好な伝導性性能のための重要な要素であることである。グリースへの水素結合の導入は熱伝導率を増加させる。グリース構造は,カーボンナノチューブとナノ繊維である唯一の増粘剤によって作られる。これによりグリースはユニークで価値がある。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物  ,  高分子固体の物理的性質  ,  原子・分子のクラスタ 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る