文献
J-GLOBAL ID:202002272079143516   整理番号:20A1721951

科学的能力から理科学習の意義を認識すると学習者の動機づけは向上するか -「地学基礎」を履修する高校生を対象として-

An Approach to Promote “Recognition of the Significance of Science Learning” and Improve Learner Motivation via Fostering “Scientific Ability” Recognition among High School Students in “Basic Earth Science”
著者 (5件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 615-626(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: U2244A  ISSN: 2187-509X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,学習者の理科学習の動機づけ向上のために「科学的能力」から「理科学習の意義」を認識する学習指導法を考案し,その効果を検証することを目的とした。そして,「科学的能力」について直接教授する学習と,普段の理科の学習の中で科学的能力を身に付けていると学習者自身に意識させる学習の二つからなる学習指導法を考案し,高校1年生を対象に,その効果を検証した。その結果,学習者が「科学的能力」を「理科学習の意義の認識」として認識すると,自律性の高い動機づけのうち「内発的調整」,「同一化・将来」,「同一化・成長」を向上させる指導法として有効であった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (25件):
  • Ainley, M., Hidi, S., & Berndorff, B. (2002). Interest, Learning, and the Psychological Processes That Mediate Their Relationship. <i>Journal of Educational Psychology</i>, 94(3), 545-561.
  • Bandura, A. (1977). Self-efficacy: Toward a Unifying Theory of Behavioral Change. Psychological Review, 84(2), 191-215.
  • Deci, E.L., & Ryan, R.M. (1985). Intrinsic Motivation and Self-determination. <i>New York:Plenum</i>.
  • Deci, E.L., & Ryan, R.M. (2000). The “What” and “Why” of Goal Pursuits: Human Needs and the Self-determination of Behavior. <i>Psychological Inquiry</i>, 11(4), 227-268.
  • 後藤顕一(2014)「問題解決能力育成に関わる諸要因の関連に関する研究-学習者の理科学習の意義の認識との関連を中心として-」『日本理科教育学会第64回全国大会論文集』,91.
もっと見る

前のページに戻る