文献
J-GLOBAL ID:202002275753661847   整理番号:20A0518158

室蘭工業大学におけるセラミック複合材料研究

著者 (3件):
資料名:
巻: 18  号: 2(CD-ROM)  ページ: 44-49  発行年: 2019年07月10日 
JST資料番号: F1552A  ISSN: 1348-7795  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・室蘭工業大学の環境・エネルギーシステム材料研究機構(OASIS)の活動において他の大学の研究組織と大きく異なるものがエネルギー・環境に特化したセラミック複合材料研究。
・OASISの有する国際特許であるNITE法によるSiC/SIC複合材料等のセラミック複合材料技術は軽水炉用炉心部材や地熱発電用の基幹材料としても期待されており,世界をけん引。
・「革新的安全性向上を実現させるセラミック複合材料の燃料集合体への適用技術開発」のプロジェクトでは我が国独自の安全性付与技術としてSiC材料を炉心部,特に燃料被覆管への応用するための技術基盤を確立。
・早期にジルカロイ燃料被覆管の代替あるいは補完可能な技術オプションとすることを目指すもので,前者はPWRへの応用を,後者はBWRへの応用を早期に実現させるための目標を設定。
・SiC/SiC複合材料の実用化における最大の課題は炉水中における腐食や応力腐食割れと考えられてきたが,中性子照射下においてもNITE法で製作したSiC/SiC管水・水蒸気耐性を確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料要素 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る