文献
J-GLOBAL ID:202002285841462045   整理番号:20A2611363

光パルスで観る磁性金属のテラヘルツスピンダイナミクスとスピン流

Probing THz spin dynamics and spin current with optical pulse
著者 (3件):
資料名:
巻: 229th  ページ: 13-17  発行年: 2020年11月11日 
JST資料番号: Z0979A  ISSN: 1882-2940  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ポンププローブ法を用いた時間分解磁気光学Kerr効果計測により,フェリ磁性体のMn3Ga,Mn3Geの強磁性共鳴を観測し,共鳴周波数,ダンピング定数(約0.01)が計算値と一致。
・Ta/(Fe1-xCox)0.8B0.2;強磁性金属/MgO;非磁性金属/Ta系について,パルスレーザ照射により強磁性金属から非磁性金属へスピン流を注入。
・非磁性金属では逆スピンホール効果によりテラヘルツ波が発生するが,Coが約20%でテラヘルツ波強度が最大に達し,熱処理試料で組成依存性が大きいことから,(001)配向FeCoの結晶化が原因と考察。
・nm膜厚の面内磁化CoFe/Pt系において非磁性金属Ptに円偏光パルスレーザを照射すると,スピン流が発生し,CoFe界面にスピントルクが発生し,CoFeの磁化歳差ダイナミクス観測可能を提示。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属結晶の磁性  ,  電気光学効果,磁気光学効果 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る