特許
J-GLOBAL ID:202003003575259866

電池状態推定装置、電池状態推定装置の製造方法、電池状態推定方法、および組電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-136779
公開番号(公開出願番号):特開2020-012787
出願日: 2018年07月20日
公開日(公表日): 2020年01月23日
要約:
【課題】種々の異常等の電池状態を推定可能にする。【解決手段】複数の電池セル101を有する組電池100の状態を推定する電池状態推定装置(学習済伝熱構造推定モデル302)は、組電池100の温度センサ111〜114による検出温度、および上記検出温度と組電池100の伝熱構造パターンとの関係の機械学習結果に基づいて、例えば100の初期状態、および稼働後の伝熱構造パターンを求め、これらを比較して、異常箇所や程度の推定等を可能にする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
複数の電池セルを有する組電池の状態を推定する電池状態推定装置であって、 上記組電池における上記電池セルの数よりも少ない箇所の温度を検出する温度センサからの温度信号を受信する受信部と、 上記温度センサによる検出温度、および上記検出温度と組電池の伝熱構造パターンとの関係の機械学習結果に基づいて、上記検出温度に対応する伝熱構造パターンを推定する推定部と、 第1の時点において、上記組電池から所定の大きさの電流が所定の時間流れた場合における、上記検出温度に基づいて上記推定部により推定された第1の伝熱構造パターンを記憶する記憶部と、 第2の時点において、上記組電池から所定の大きさの電流が所定の時間流れた場合における、上記検出温度に基づいて上記推定部により推定された第2の伝熱構造パターンと、上記記憶部に記憶された第1の伝熱構造パターンとを比較する比較部と、 を備えたことを特徴とする電池状態推定装置。
IPC (3件):
G01R 31/36 ,  H01M 10/48 ,  H02J 7/00
FI (3件):
G01R31/36 A ,  H01M10/48 301 ,  H02J7/00 Q
Fターム (24件):
2G216AB01 ,  2G216BA51 ,  2G216BB02 ,  2G216BB03 ,  2G216BB09 ,  2G216CA11 ,  2G216CB11 ,  2G216CB32 ,  2G216CB34 ,  2G216CB52 ,  2G216CB55 ,  5G503AA01 ,  5G503AA08 ,  5G503BA02 ,  5G503BB01 ,  5G503CB11 ,  5G503DA08 ,  5G503EA09 ,  5G503FA06 ,  5G503GD04 ,  5H030AA06 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030FF22
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る