特許
J-GLOBAL ID:202003005141339252

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人藤央特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-164027
公開番号(公開出願番号):特開2020-036638
出願日: 2018年08月31日
公開日(公表日): 2020年03月12日
要約:
【課題】演出に対する工夫が施された遊技機を提供する。【解決手段】遊技機は、当りに関する抽選を行い、該抽選の結果を示唆可能な演出を実行し、該演出が表示される演出表示装置を備え、装飾図柄を前記演出表示装置に表示し、開始条件の成立に基づいて装飾図柄を変動させ、装飾図柄がリーチ状態で表示された状態で動的表示が静的表示へと変化し、該静的表示が解除されて該抽選の結果が示される第1演出と、装飾図柄がリーチ状態か否かが示されていない状態で動的表示が静的表示へと変化し、該静的表示が解除されて装飾図柄がリーチ状態で表示された後に、動的表示が静的表示へと変化し、該静的表示が解除されて第1演出と同一の表示態様で第2演出と、を実行可能であり、リーチ状態を形成する装飾図柄によって、前記抽選の結果に対する期待が異なる。【選択図】図564
請求項(抜粋):
当りに関する抽選を行う抽選手段と、 前記抽選手段による抽選の結果を示唆可能な演出を実行する演出実行手段と、 前記演出が表示される演出表示装置と、 装飾図柄を前記演出表示装置に表示し、開始条件の成立に基づいて前記装飾図柄を変動させる装飾図柄変動実行手段と、を備え、 前記演出実行手段が実行可能な演出は、 前記装飾図柄がリーチ状態で表示された状態で動的表示が静的表示へと変化し、当該静的表示が解除されて前記抽選の結果が示される第1演出と、 前記装飾図柄がリーチ状態か否かが示されていない状態で動的表示が静的表示へと変化し、当該静的表示が解除されて前記装飾図柄がリーチ状態で表示された後に、動的表示が静的表示へと変化し、当該静的表示が解除されて前記第1演出と同一の表示態様で前記抽選の結果が示される第2演出と、を含み、 リーチ状態を形成する装飾図柄によって、前記抽選の結果に対する期待が異なる ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C333AA11 ,  2C333CA50 ,  2C333CA76
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-122996   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-085676   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-164580   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-085676   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-164580   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-333119   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る