特許
J-GLOBAL ID:201803007333750449

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 佐伯 義文 ,  松沼 泰史 ,  平野 昌邦 ,  田▲崎▼ 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-011437
公開番号(公開出願番号):特開2018-117878
出願日: 2017年01月25日
公開日(公表日): 2018年08月02日
要約:
【課題】可動体の動作と表示手段の演出効果表示とを連携させた演出効果を高めること。【解決手段】所定の遊技を行うことが可能な遊技機であって、演出度合を調整可能であることを報知する報知手段と、複数種類の演出表示が可能な表示手段と、動作可能な可動体と、可動体を動作させる可動体演出を実行可能な可動体演出手段とを備え、当該遊技機がコールドスタートした場合と、ホットスタートした場合とで、報知のタイミングが異なり、記可動体演出が実行されるときに、複数種類の演出表示のうち、いずれの演出表示が行なわれるかに応じて、異なる態様の演出効果表示を表示手段にて表示可能である。【選択図】図25
請求項(抜粋):
所定の遊技を行うことが可能な遊技機であって、 演出度合を調整可能であることを報知する報知手段と、 複数種類の演出表示が可能な表示手段と、 動作可能な可動体と、 前記可動体を動作させる可動体演出を実行可能な可動体演出手段と を備え、 当該遊技機がコールドスタートした場合と、ホットスタートした場合とで、前記報知のタイミングが異なり、 前記可動体演出が実行されるときに、複数種類の演出表示のうち、いずれの演出表示が行なわれるかに応じて、異なる態様の演出効果表示を前記表示手段にて表示可能である ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (9件):
2C088BC06 ,  2C088BC21 ,  2C088CA13 ,  2C088CA26 ,  2C088EB78 ,  2C333AA11 ,  2C333CA22 ,  2C333CA53 ,  2C333GA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-166826   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-058884   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-339410   出願人:株式会社大万
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-166826   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-058884   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-339410   出願人:株式会社大万
全件表示

前のページに戻る