特許
J-GLOBAL ID:202003005332591598

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  溝渕 良一 ,  石川 好文 ,  堅田 多恵子 ,  林 修身 ,  大久保 岳彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-092047
公開番号(公開出願番号):特開2017-196341
特許番号:特許第6735597号
出願日: 2016年04月28日
公開日(公表日): 2017年11月02日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、 前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、 表示結果が導出される前に、導出が許容される表示結果の組合せを決定する事前決定手段と、 遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、 前記事前決定手段の決定結果に応じて表示結果を導出する制御を行う導出制御手段と、 演出を実行する演出実行手段と、 を備え、 前記事前決定手段は、特定表示結果の組合せの導出を許容する第1の結果と、遊技者にとって有利な有利状態への移行を伴う移行表示結果の組合せの導出を許容する第2の結果と、を決定可能であり、 前記事前決定手段の決定結果が前記第2の結果となり、前記移行表示結果の組合せが導出されない場合に、前記第2の結果は次ゲーム以降に持ち越され、 前記導出制御手段は、 前記事前決定手段の決定結果が第1の結果であるときに、いずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特定表示結果の組合せを導出可能に制御し、 前記事前決定手段の決定結果が第2の結果であり、移行表示結果の組合せを導出させることができない操作態様で前記導出操作手段が操作されたときに、特定表示結果の組合せとは異なる組合せであるがいずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特別表示結果の組合せを導出可能に制御し、 前記特定表示結果の組合せは、全ての可変表示部に表示結果が導出されたときの組合せであって、前記有利状態とは異なる遊技者にとって有利な特典が付与される可能性がある旨が示唆され、かつ価値の付与を伴う表示結果の組合せであり、 前記特別表示結果の組合せは、全ての可変表示部に表示結果が導出されたときの組合せであって、価値の付与を伴わない表示結果の組合せであり、 前記演出実行手段は、前記事前決定手段の決定結果が第1の結果であるときにも第2の結果であるときにも、特定識別情報を含む表示結果の導出を促す特定報知演出を実行する、スロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 631 ,  A63F 5/04 661
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-020321   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319924   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-348110   出願人:アルゼ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-020321   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319924   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-348110   出願人:アルゼ株式会社
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • 「パチスロ偽物語」
  • 「アステカ-太陽の紋章-」
審査官引用 (1件)
  • 「パチスロ偽物語」

前のページに戻る