特許
J-GLOBAL ID:202003006996070095

電池、電池アセンブリ、及び、電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  金子 早苗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-242492
公開番号(公開出願番号):特開2020-107409
出願日: 2018年12月26日
公開日(公表日): 2020年07月09日
要約:
【課題】ケースに収納された電池アセンブリにおいて、収納空間でケースに対して精度良く配置される電池を提供すること。【解決手段】実施形態によれば、電池は、第1の外装部材、電極群、第2の外装部材、一対の端子、及び、バネ部を備える。第1の外装部材は、底壁及び側壁を備え、内部空間の開口縁から側壁に対して外側へ突出するフランジを備える。フランジは、第2の外装部材に溶接される。バネ部は、フランジ及び第2の外装部材の少なくとも一方から形成され、端子の一方が突出する側、又は、その一方が突出する側とは反対側に、側壁に対して突出する。バネ部が弾性変形することにより、バネ部が突出する側とは反対側への力成分を有する反発力が、弾性力の反作用として、作用する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
内部空間を規定する底壁及び側壁を備えるとともに、金属から形成される第1の外装部材であって、前記底壁とは反対側に前記内部空間の開口が形成されるとともに、前記開口の開口縁から前記側壁に対して外側へ突出するフランジを備える第1の外装部材と、 正極及び負極を備え、前記内部空間に収納される電極群と、 金属から形成されるとともに、前記内部空間の前記開口を塞ぐ状態で前記フランジに対向して配置される第2の外装部材と、 前記フランジ及び前記第2の外装部材の前記開口縁から外側への突出部分において、前記フランジ及び前記第2の外装部材が溶接される溶接部と、 前記第1の外装部材の前記側壁の外表面に一対の電極端子として取付けられるとともに、横方向について、互いに対して同一の側、又は、互いに対して反対側に、前記側壁の前記外表面において突出する第1の端子及び第2の端子と、 前記フランジ及び前記第2の外装部材の前記開口縁からの前記突出部分において、前記フランジ及び前記第2の外装部材の少なくとも一方から形成されるとともに、前記横方向について、前記第1の端子が突出する側、又は、前記第1の端子が突出する側とは反対側に、前記側壁に対して突出するバネ部であって、外側からの外力の作用によって弾性変形することにより、前記横方向について前記バネ部が前記側壁に対して突出する側とは反対側への力成分を有する反発力を、弾性力の反作用として、前記第1の外装部材及び前記第2の外装部材に作用させるバネ部と、 を具備する、電池。
IPC (3件):
H01M 2/02 ,  H01M 2/30 ,  H01M 2/10
FI (5件):
H01M2/02 K ,  H01M2/30 B ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 Y ,  H01M2/10 M
Fターム (16件):
5H011AA06 ,  5H011AA09 ,  5H011CC06 ,  5H011DD13 ,  5H040AA03 ,  5H040AT04 ,  5H040AY05 ,  5H040AY06 ,  5H040CC13 ,  5H040CC20 ,  5H040DD03 ,  5H043AA19 ,  5H043BA19 ,  5H043CA08 ,  5H043CA12 ,  5H043DA09
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 組電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-006481   出願人:株式会社東芝
  • 組電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-129657   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • 電池用パッケ-ジ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-000132   出願人:三菱電機株式会社, 日本電池株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 組電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-006481   出願人:株式会社東芝
  • 組電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-129657   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • 電池用パッケ-ジ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-000132   出願人:三菱電機株式会社, 日本電池株式会社
全件表示

前のページに戻る