特許
J-GLOBAL ID:202003010488884327

二次電池用正極、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 実広 信哉 ,  渡部 崇
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-506967
特許番号:特許第6727668号
出願日: 2016年10月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極集電体、及び 前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされている正極合剤層を備え、 前記正極合剤層は、正極活物質、導電材、バインダ及び平均直径が互いに異なる第1空隙と第2空隙からなるバイモーダル(bimodal)形態の空隙を含み、 前記導電材:正極活物質は、0.08から0.32:1の体積比(K1)で含むものの、 前記導電材:全体空隙の体積比は、0.1から0.33:1であり、 空隙率は、30体積%から45体積%であり、 前記第1空隙及び第2空隙の最大直径は、1μm未満であり、 前記第1空隙及び第2空隙の最大直径は、走査電子顕微鏡によって確認され、 前記第1空隙:第2空隙の平均直径比(k)は、0.13から0.27:1であり、 前記第1空隙:第2空隙の平均直径は、水銀浸透法で得られる2つの主ピークに対応し、 前記第1空隙は、隣接した導電材粒子によって取り囲まれて形成された導電材-導電材の間の空隙であり、 前記第2空隙は、隣接した導電材と正極活物質によって取り囲まれて形成された導電材-正極活物質の間の空隙である二次電池用正極。
IPC (10件):
H01M 4/13 ( 201 0.01) ,  H01M 4/02 ( 200 6.01) ,  H01M 4/131 ( 201 0.01) ,  H01M 4/525 ( 201 0.01) ,  H01M 4/505 ( 201 0.01) ,  H01M 4/62 ( 200 6.01) ,  H01M 4/04 ( 200 6.01) ,  H01M 4/139 ( 201 0.01) ,  H01M 10/0566 ( 201 0.01) ,  H01M 10/052 ( 201 0.01)
FI (10件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/02 Z ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/139 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る