特許
J-GLOBAL ID:202003011108864473

通気性扉

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 福田 伸一 ,  水崎 慎
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-195995
公開番号(公開出願番号):特開2017-066861
特許番号:特許第6738089号
出願日: 2016年10月03日
公開日(公表日): 2017年04月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1空間と第2空間とを隔てる区画体へ開閉可能に設けられ、第1空間と第2空間との間で空気の移動を可能にする通気性を備えた通気性扉において、 前記第1空間に臨む長方形の第1面板には、第1空間と扉内との空気移動が可能な第1通気領域を設け、 前記第2空間に臨み、前記第1面板と同一形状で所要距離を隔てて配置される第2面板には、第2空間と扉内との空気移動が可能な第2通気領域を設け、 前記第1面板と前記第2面板における一方の長尺側縁を連結する第1長尺側面部と、第1面板と第2面板における他方の長尺側縁を連結する第2長尺側面部と、第1面板と第2面板における一方の短尺側縁を連結する第1短尺側面部と、第1面板と第2面板における他方の短尺側縁を連結する第2短尺側面部と、によって第1面板と第2面板との間に扉内空部を形成し、 前記扉内空部には、第1通気領域および第2通気領域の短尺方向幅よりも長く、第1短尺側面部および第2短尺側面部の幅よりも短い通気領域仕切体を設け、該通気領域仕切体よりも第1短尺側面部側に第1通気領域を配置すると共に、通気領域仕切体よりも第2短尺側面部側に第2通気領域を配置し、 前記通気領域仕切体の第1長尺側面部側端部には、少なくとも、第1通気領域および第2通気領域の長尺方向幅よりも長く、第1長尺側面部および第2長尺側面部よりも短い第1誘導仕切体を設け、 前記通気領域仕切体の第2長尺側面部側端部には、少なくとも、第1通気領域および第2通気領域の長尺方向幅よりも長く、第1長尺側面部および第2長尺側面部よりも短い第2誘導仕切体を設け、 前記通気領域仕切体と第1誘導仕切体と第2誘導仕切体とによって扉内空部を仕切ることで、第1通気領域と第2通気領域との間の気流路を長くするようにしたことを特徴とする通気性扉。
IPC (5件):
E06B 7/02 ( 200 6.01) ,  E06B 3/82 ( 200 6.01) ,  E06B 5/20 ( 200 6.01) ,  G10K 11/16 ( 200 6.01) ,  G10K 11/168 ( 200 6.01)
FI (6件):
E06B 7/02 ,  E06B 3/82 ,  E06B 5/20 ,  G10K 11/16 110 ,  G10K 11/16 120 ,  G10K 11/168
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ガラリ扉
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-186747   出願人:鹿島建設株式会社
  • ドア
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-072582   出願人:株式会社LIXIL
  • 換気遮音特性のドア
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-168680   出願人:ニホンフラッシュ株式会社

前のページに戻る