特許
J-GLOBAL ID:202003012155755204

質感調整支援システム、及び質感調整支援方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 松沼 泰史 ,  鈴木 史朗 ,  清水 雄一郎 ,  大槻 真紀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-232905
公開番号(公開出願番号):特開2020-095484
出願日: 2018年12月12日
公開日(公表日): 2020年06月18日
要約:
【課題】CGによる仮想体の質感を実物体の質感により近づける。【解決手段】質感調整支援システムは、コンピュータグラフィックスにより質感が実物体に近い仮想体を生成する際に、質感を設定する質感設定パラメータの調整を支援する質感調整支援システムであって、外部からの光を遮断する内部空間を有する容器であり、内部の所定の位置に実物体を配置し、実物体を照明する光源を任意の位置に移動可能な光源ユニット及び実物体を撮像する撮像装置が配置された撮像ボックスと、撮像ボックスにおける光源の位置と、撮像装置の位置との各々を制御する撮像ボックス制御部と、撮像ボックスにおいて撮像装置が実物体を撮像した撮像動画像と同一の照明条件及び視点条件によって、仮想体の再現動画像を生成する再現画像生成部と、撮像動画像と仮想体の再現動画像とを比較可能に画像表示部に表示させる表示制御部とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
コンピュータグラフィックスにより質感が実物体に近い仮想体を生成する際に、前記質感を設定する質感設定パラメータの調整を支援する質感調整支援システムであって、 外部からの光を遮断する内部空間を有する容器であり、内部の所定の位置に前記実物体を配置し、前記実物体を照明する光源を任意の位置に移動可能な光源ユニット及び前記実物体を撮像する撮像装置が配置された撮像ボックスと、 前記撮像ボックスにおける前記光源の位置と、前記撮像装置の位置との各々を制御する撮像ボックス制御部と、 前記撮像ボックスにおいて前記撮像装置が前記実物体を撮像した撮像動画像と同一の照明条件及び視点条件によって、前記仮想体の再現動画像を生成する再現画像生成部と、 前記撮像動画像と前記仮想体の再現動画像とを比較可能に画像表示部に表示させる表示制御部と を備えることを特徴とする質感調整支援システム。
IPC (12件):
G06T 19/20 ,  H04N 5/222 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  F21S 2/00 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/14 ,  G09G 5/36 ,  G03B 15/00 ,  G03B 15/02 ,  G03B 15/05 ,  G03B 17/56
FI (16件):
G06T19/20 ,  H04N5/222 ,  H04N5/225 600 ,  H04N5/232 930 ,  F21S2/00 600 ,  G09G5/00 510D ,  G09G5/14 Z ,  G09G5/36 530Y ,  G09G5/00 550H ,  G09G5/00 510H ,  G09G5/00 550C ,  G09G5/36 510M ,  G03B15/00 U ,  G03B15/02 T ,  G03B15/05 ,  G03B17/56 Z
Fターム (55件):
2H053AA01 ,  2H053DA00 ,  2H105CC25 ,  2H105CC29 ,  3K243MA01 ,  3K243MA02 ,  3K243MA04 ,  5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050BA13 ,  5B050CA07 ,  5B050DA10 ,  5B050EA19 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA13 ,  5C122EA42 ,  5C122FA12 ,  5C122FC08 ,  5C122FE01 ,  5C122FE05 ,  5C122FF05 ,  5C122FF11 ,  5C122FF15 ,  5C122FK28 ,  5C122FK40 ,  5C122FK42 ,  5C122GD05 ,  5C122GD11 ,  5C122GG03 ,  5C122GG12 ,  5C122GG18 ,  5C122GG19 ,  5C122GG30 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB09 ,  5C182AA03 ,  5C182AC02 ,  5C182AC03 ,  5C182AC13 ,  5C182AC32 ,  5C182AC43 ,  5C182BA01 ,  5C182BA03 ,  5C182BA04 ,  5C182BA06 ,  5C182BA14 ,  5C182BA76 ,  5C182CA01 ,  5C182CA22 ,  5C182CA32 ,  5C182CB42 ,  5C182CB54 ,  5C182CC02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る