特許
J-GLOBAL ID:202003016982354673

蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-064759
公開番号(公開出願番号):特開2017-179017
特許番号:特許第6735487号
出願日: 2016年03月28日
公開日(公表日): 2017年10月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】 少なくとも金属元素Mと非金属元素Xとを含むMnXn+1で示される無機結晶(ただし、nは、3≦n≦52の範囲の数値)、それと同一の結晶構造を有する無機結晶、あるいは、これらの固溶体である無機結晶に、A元素(ただしAは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ybから選ばれる1種または2種以上の元素)が固溶した無機化合物を含む蛍光体。ただし、前記金属元素Mは、少なくとも、Al(アルミニウム)と、Si(シリコン)と、必要に応じてL元素(L元素は、Al、Si以外の金属元素)とを含み、前記非金属元素Xは、少なくとも、N(窒素)と、必要に応じてO(酸素)と、必要に応じてZ元素(Z元素は、N、O以外の非金属元素)とを含み、前記MnXn+1で示される無機結晶は、SixAlm+2-xO3-xNm+xで示される無機結晶(ただし、m=n-2、0<x≦3、かつ、1≦m≦50)であって、直方晶系(斜方晶系)の結晶であり、空間群Cmcmの対称性を持つ。
IPC (7件):
C09K 11/64 ( 200 6.01) ,  C09K 3/00 ( 200 6.01) ,  C09C 1/28 ( 200 6.01) ,  C09C 1/40 ( 200 6.01) ,  H01L 33/50 ( 201 0.01) ,  H01J 1/63 ( 200 6.01) ,  H01J 9/22 ( 200 6.01)
FI (7件):
C09K 11/64 ,  C09K 3/00 104 Z ,  C09C 1/28 ,  C09C 1/40 ,  H01L 33/50 ,  H01J 1/63 ,  H01J 9/22
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 黄色蛍光体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-253437   出願人:三星電子株式会社
  • 蛍光体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-189662   出願人:三菱化学株式会社
  • 赤色放射発光材料
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2013-541455   出願人:コーニンクレッカフィリップスエヌヴェ
審査官引用 (3件)
  • 黄色蛍光体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-253437   出願人:三星電子株式会社
  • 蛍光体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-189662   出願人:三菱化学株式会社
  • 赤色放射発光材料
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2013-541455   出願人:コーニンクレッカフィリップスエヌヴェ
引用文献:
前のページに戻る