特許
J-GLOBAL ID:202003017717303346

リスク特定装置、リスク特定方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 松沼 泰史 ,  伊藤 英輔 ,  橋本 宏之 ,  古都 智 ,  鎌田 康一郎 ,  長谷川 太一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-194815
公開番号(公開出願番号):特開2020-064383
出願日: 2018年10月16日
公開日(公表日): 2020年04月23日
要約:
【課題】文書データに基づいて、製品を構成する部品の属性に基づくリスクを特定するリスク特定装置、リスク特定方法、およびプログラムを提供する。【解決手段】リスク特定装置100において、パラグラフ取得部106は、部品の要求仕様項目が記載されたパラグラフを取得する。部品名抽出部108は、パラグラフから製品を構成する部品の部品名を抽出する。要求値抽出部110は、パラグラフから部品に係る属性の要求値を抽出する。リスク判定部112は、製品を構成する複数の部品それぞれの部品名と各部品について規定された複数の属性それぞれの規定値とを関連付けた規定データと、抽出した部品名と、抽出した要求値とに基づいて、パラグラフにリスクが含まれるか否かを判定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
製品の要求仕様項目が記載されたパラグラフを取得するパラグラフ取得部と、 前記パラグラフから前記製品を構成する部品の部品名を抽出する部品名抽出部と、 前記パラグラフから前記部品に係る属性の要求値を抽出する要求値抽出部と、 前記製品を構成する複数の部品それぞれの部品名と各部品について規定された複数の属性それぞれの規定値とを関連付けた規定データと、抽出した前記部品名と、抽出した前記要求値とに基づいて、前記パラグラフにリスクが含まれるか否かを判定するリスク判定部と を備えるリスク特定装置。
IPC (4件):
G06Q 10/06 ,  G06F 40/289 ,  G06F 16/30 ,  G06F 16/00
FI (4件):
G06Q10/06 326 ,  G06F17/27 680 ,  G06F17/30 170A ,  G06F17/30 220Z
Fターム (9件):
5B091AA15 ,  5B091AB06 ,  5B091AB08 ,  5B091AB17 ,  5B091CA02 ,  5B091CC02 ,  5B091CC04 ,  5B091CD11 ,  5L049AA09
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る