文献
J-GLOBAL ID:202102225660925058   整理番号:21A0220355

マグノン熱伝導を利用した熱流の電気的制御

著者 (3件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 8-14  発行年: 2021年01月10日 
JST資料番号: L1693A  ISSN: 0918-7510  CODEN: KUENE9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・廃熱の再利用のために,次世代の熱制御(貯める,逃がす,制御する)を指向して開発した基板材料の中から,マグノン熱伝導を利用した熱の電気的制御について紹介。
・マグノン熱伝導物質は他の熱制御物質に比べ金属並みの高い熱伝導率を持つことから有望であるが,これに電気的に正孔ドープを行って熱伝導を動的に制御する所が特徴。
・イオン液体を塗布したLa5Ca9Cu24O41(LCCO)多結晶薄膜への電圧印加により,熱伝導とマグノン由来のRamanピークの一部が減少。
・上記変化量は蓄電量から予想されるそれと比較して数桁大きく,その理解のためには更なる研究が必要。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
断熱材,伝熱材 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る