文献
J-GLOBAL ID:202102228469439470   整理番号:21A3413796

合成最適化遺伝子を用いた大腸菌におけるTrichoderma reeseiからのβ-グルコシダーゼの発現と磁鉄鉱ナノ担体を用いた固定化による安定性改善【JST・京大機械翻訳】

Expression of a β-glucosidase from Trichoderma reesei in Escherichia coli using a synthetic optimized gene and stability improvements by immobilization using magnetite nano-support
著者 (6件):
資料名:
巻: 190  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0282A  ISSN: 1046-5928  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リグノセルロースバイオマスの発酵性糖への酵素的変換を,セルラーゼの酵素活性によって決定した。従って,酵素活性の改善は科学界において大きな興味を引いている。市販セルラーゼのカクテルは,しばしばβ-グルコシダーゼ含量が低く,セロビオースの蓄積をもたらす。この蓄積はセルロース分解複合体の活性を阻害し,市販のセルラーゼカクテルの酵素効率の決定に使用できる。ここでは,Trichoderma reesei QM6a由来の新規コドン最適化β-グルコシダーゼ遺伝子(B-gluy)をクローン化し,大腸菌(E.coli)の3株で発現させた。1491bpのオープンリーディングフレーム(ORF)を含む合成配列を用いて,497アミノ酸残基のポリペプチドをコード化した。発現したβ-グルコシダーゼ組換蛋白質(分子量57kDa)をNiアガロースアフィニティークロマトグラフィーにより精製し,SDS-PAGEにより可視化した。組換蛋白質は大腸菌BL21(DE3)でより良く発現し,その酵素活性は中性pHと30°C(22.4U/mg)でより高かった。その後,β-グルコシダーゼをマグネタイトナノ担体を用いて固定化し,その後,pH6~10の酵素活性の>65%を維持し,40°C以上で遊離酵素より安定であった。最大固定化収率は97.2%の酵素活性を有した。結論として,β-グルコシダーゼは,単純化培養培地で増殖した微生物株E.coli BL21(DE3)で効率的に発現した。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般  ,  遺伝子操作 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る