文献
J-GLOBAL ID:202102228880020473   整理番号:21A1185260

回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生 平成29~令和元年度

Migratory fish species as a measure of habitat connectivity
著者 (7件):
資料名:
号: 138  ページ: WEB ONLY  発行年: 2021年03月26日 
JST資料番号: U0433A  ISSN: 2187-9508  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
河川に暮らす生き物の多くは森里川海のつながりに大きく依存しながら進化し,種を存続させ,今ある生物多様性を形作ってきました。一方で私たち人類はその“つながり”から様々な恩恵-生態系サービス-を享受する文化を育んできました。海と川を行き来するサケの仲間の多くは,北海道の地域経済を支える重要な水産資源です。また同じくサケの仲間の巨大魚イトウは幻の魚とも呼ばれ,釣りの対象として高い人気を博していますが,環境省と国際自然保護連合は本種を絶滅危惧種に指定しています。水産資源であるサケやマスも希少種イトウも“つながり”が失われれば住んでいた川から姿を消してゆく-つまり地域的な絶滅を余儀なくされる-ことになります。北海道だけでも数万基あるとされるダムや堰などの構造物は生物多様性と生態系サービスに対する深刻な脅威です。本研究プロジェクトは,北海道のサケの仲間に焦点を当て,森里川海のつながりを分断するダムや堰からの影響緩和を目的として設置された魚道や改良工事の効果を環境DNAにより検証しました。また全道の約300河川についても,この手法により魚類相を推定することに成功しました。希少種イトウについては,骨に蓄積された微量元素の安定同位体分析,また産卵遡上した親魚の電子標識による行動追跡を通して,謎の多かった回遊生態に関する新たな知見を得ることができました。本プロジェクトの成果や開発された研究手法は,サケ・マスのような水産資源の管理や,希少種イトウの絶滅要因の特定,絶滅回避策の策定に役立つと考えています。さらに全道に造られたダムや堰などの位置情報と環境DNAから推定された魚類分布を合わせて可視化することで,さらなる研究成果がもたらされることも期待されます。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生態系  ,  魚類 
引用文献 (49件):
  • Nilsson C, Reidy CA, Dynesius M, Revenga C (2005) Fragmentation and flow regulation of the world’s large river systems. Science 308: 405-408.
  • 林野庁(2018)治山施設長寿命化対策事例集(https://www.rinya.maff.go.jp/j/tisan/tisan/attach/pdf/con_3-58.pdf)
  • 日本治山治水協会(2009)治山技術基準:総則・山地治山編,(https://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/kizyun/attach/pdf/gijutu_kijun-10.pdf)
  • Miya M, Sato Y, Fukunaga T, Sado T, Poulsen J, Sato K, Minamoto T, Yamamoto S, Yamanaka H, Araki H (2015) MiFish, a set of universal PCR primers for metabarcoding environmental DNA from fishes: detection of more than 230 subtropical marine species. Royal Society Open Science 2: 150088.
  • 下田和孝・長坂 有・長坂晶子・卜部浩一・川村洋司(2009)魚道の設置やスリットダムが魚類生息環境に及ぼす効果.河畔林再生技術の改善と河畔整備マニュアルの開発.平成19年~20年度 重点領域特別研究報告書,pp103-121.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る