文献
J-GLOBAL ID:202102234073315989   整理番号:21A0995280

降雨履歴に起因する表層の細粒分流出が斜面安定性に及ぼす影響

Effects of fine fraction outflow from surface layer caused by rainfall history on slope stability
著者 (4件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.35  発行年: 2021年02月 
JST資料番号: L0301B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・近年の気候変動により,多い降雨履歴が影響した可能性が高い斜面の侵食による斜面崩壊を定量的に検討。
・寒冷地として北海道札幌市内,温暖地として鹿児島県鹿児島市内の2か所に設置した実物大切土模型斜面,細粒分含有率を含む原位置試験を説明。
・本研究で得た知見。
・2つの斜面とも降雨履歴による斜面内細粒分流出および透水性の上昇を確認したが,降雨強度の大きい温暖地の方がより顕著であることが判明。
・斜面表層の細粒分流出により,斜面内の間隙水圧のピーク値および上昇速度の高まり,斜面の安全率の低下速度の早まりを確認。
・以上より,斜面表層の細粒分流出が地盤の保水性の低下および透水性の上昇を招き斜面崩壊の時期と規模を変化させることが判明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
斜面安定,掘削変形 
引用文献 (17件):
  • 石川達也,川端伸一郎,木幡行宏,川村志麻:平成28年8月北海道豪雨による斜面災害調査報告,北海道地区自然災害科学資料センター報告,Vol.31,pp.3-30,2018.
  • 小出博:「山崩れ -応用地質II-」,古今書院,p.20,1955
  • 難波宣士,秋谷孝一:「治山調査法」,千代田出版,1970
  • 下川悦郎,地頭園隆,堀与志郎:花崗岩地帯における山くずれの履歴,日林九支研論集,No.37,pp.299-300,1984
  • 今村遼平:山地災害の『免疫性』について,応用地質,第48巻3号,pp.132-140,2007
もっと見る

前のページに戻る