文献
J-GLOBAL ID:202102254074881424   整理番号:21A3407534

流動曲線測定中の光コヒーレントトモグラフィーによる濃縮SiO_2懸濁液のオペランド観測:高分子分散剤構造と表面相互作用との関係【JST・京大機械翻訳】

Operando observation of concentrated SiO2 suspensions by optical coherent tomography during flow curve measurements: The relationship between polymer dispersant structures and surface interactions
著者 (5件):
資料名:
巻: 607  号: P1  ページ: 290-297  発行年: 2022年 
JST資料番号: C0279A  ISSN: 0021-9797  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
流動曲線測定は,濃縮懸濁液の流動挙動を特徴づけるために一般的に使用される。しかし,高剪断条件下の懸濁液内部微細構造の動的変化は,それらが測定したせん断応力に強く影響するにもかかわらず,正確には理解されていない。剪断中の実際の粒子動力学は,光学コヒーレントトモグラフィー(OCT)装置とコロイドプローブ原子間力顕微鏡(AFM)法による表面相互作用測定を用いたオペランド微細構造観察と巨視的流れ曲線測定を組み合わせた系統的研究によって,効果的に明らかにできると仮定した。モデル系は,異なる脂肪酸と部分的に錯化したポリエチレンイミン(PEI)によって安定化した球状SiO_2/トルエン懸濁液であった。流れ曲線測定中の懸濁液の内部構造をOCT法により観察した。コロイドプローブAFM法を用いて,トルエンの表面-表面相互作用を分析した。Operando OCT観察は,流動曲線測定の間,懸濁液がPEIと固体濃度に複合した脂肪酸種に依存して,完全に異なる顕微鏡的流れモードを有することを明らかにした。これらの微視的流れモードは,典型的な流れ曲線測定のみを用いて認識できなかった。異なる流れモードを,コロイドプローブAFM法で測定した表面相互作用によって説明した。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コロイド化学一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る