文献
J-GLOBAL ID:202102264147984325   整理番号:21A0084904

航海計画立案時における紙海図とECDISの功罪検証-視線計測装置による作業負荷の比較-

著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 146-149 (WEB ONLY)  発行年: 2020年 
JST資料番号: U0881A  ISSN: 2188-4412  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
航海計画立案時の作業として航路選定というものがあり,この作業は離岸距離や変針点を自船の能力や海域の環境を考慮して行う。一般に,海図を使用する場合には三角定規やデバイダ等を用い,ECDISを使用する場合には,画面操作とトラックボール等によりプロット操作を行う。作業中の航海士の視線を計測する事で,紙海図とECDISの作業負荷の違いについて調査した。ECDISの作業負荷は紙海図の1/8程度であることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
航海と実務 

前のページに戻る