文献
J-GLOBAL ID:202102283290251012   整理番号:21A2406169

特集「噴火史研究と火山観測を統合した新たな火山像の確立」について

Introduction of the Special Issues on“Understanding Volcanoes by Integrating Eruptive History Research and Volcano Observations”
著者 (9件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 65-70,app1(J-STAGE)  発行年: 2021年 
JST資料番号: G0918A  ISSN: 0453-4360  CODEN: KAZAAX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・「火山」第66巻第2号に掲載する4編を含め,標記の特集の意義とその掲載論文を概観。
・火山学は地質学,地球物理学,地球化学などの総合科学であり,それら研究成果を結集し,火山観測と噴火史研究とを融合することは自然災害の観点からも有意義。
・本特集では,火山学やその隣接部分を含め幅広い分野の論文を掲載予定で,マグマの発生から噴火現象,マントルと地殻の応力場を踏まえた火山像の確立が目的。
・本号を含め,火山地形,火山観測,火山地質の順に掲載内容の概要を説明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地球熱学,火山物理学 
引用文献 (45件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る