文献
J-GLOBAL ID:202102287971918867   整理番号:21A3199428

食品試料中の新しいコクシエンの超高感度検出のための窒素およびリン共ドープ炭素量子ドットに基づく無標識蛍光ナノセンサ【JST・京大機械翻訳】

A label-free fluorescence nanosensor based on nitrogen and phosphorus co-doped carbon quantum dots for ultra-sensitive detection of new coccine in food samples
著者 (7件):
資料名:
巻: 368  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0766A  ISSN: 0308-8146  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,蛍光ナノセンサとしてN,P-ドープ炭素量子ドット(N,P-CQDs)を用いた新しいコクシノンの高感度検出のための革新的方法を初めて報告した。センシング機構は,内部フィルタ効果(IFE)による新しいコクシノンによるN,P-CQDsの蛍光消光に基づく。N,P-CQDsをクエン酸,リン酸およびエチレンジアミンの簡単な水熱処理によって調製した。最適条件下で,新しいコクシノンは0.2~100および100~200μMの濃度範囲で2つの良好な線形応答を有し,検出限界はそれぞれ24.8および9.4nMと低かった。著者らの開発したナノセンサーは,食品試料中の新しい球菌の定量に,良好な精度と高精度で成功裏に利用された。本研究は,新しい球菌検出に対する経済的,迅速,簡単,選択的かつ超高感度を強調し,実際の食品試料中の新しいコクシノンの監視のための新しい道を開く。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の汚染  ,  食品の分析 

前のページに戻る