特許
J-GLOBAL ID:202103001185506794

分光計装置および分光計システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江藤 聡明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-532927
公開番号(公開出願番号):特表2021-507229
出願日: 2018年12月12日
公開日(公表日): 2021年02月22日
要約:
分光計システム(110)および分光計装置(112)、具体的には赤外線(IR)スペクトル領域における調査又は監視の目的、および、熱、炎、火災、または煙の検出に適した分光計システム(110)および分光計装置(112)が開示されている。 ここで、分光計装置(112)は、 - 物体(116)からの入射光を受け取り、該入射光(114)を可変長フィルタ(118)に伝達するように設計された光学要素(122)であって、該光学要素(122)は集光装置(124)を有し、該集光装置(124)は逆方向(126)に作動され、該集光装置(124)は入射光を反射するように適合された単一の側壁(128)を有し、該単一の側壁(128)は丸みを帯びた側壁として設計されている、光学要素; - 入射光(114)を構成波長信号のスペクトルに分離するように割り当てられた可変長フィルタ(118);そして - 複数のピクセル化センサ(144)を有する検出器アレイ(120)であって、各ピクセル化センサ(144)は構成波長信号の1つの少なくとも一部を受光するように適合され、各構成波長信号は各構成波長の強度に関連する、検出器アレイ(120)、を有する。 分光計装置(112)は、物体(116)からの入射光(114)を捕捉し、特に高い集光効率で入射光(114)を可変長フィルタ(118)に伝達することを可能にする。分光計装置(112)とは別に、分光計システム(110)はさらに、分光計装置(112)によって提供される検出器信号(204、204'、204'')を評価することにより物体(116)のスペクトルに関連する情報を決定するように設計された評価ユニット(150)を含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
分光計装置(112)であって: - 物体(116)から入射光(114)を受け取り、前記入射光(114)を可変長フィルタ(118)に伝達するように設計された光学要素(122)であって、該光学要素(122)は集光装置(124)を含み、該集光装置(124)は逆方向(126)に作動され、前記集光装置(124)は入射光を反射するように適合された単一の側壁(128)を有し、前記単一の側壁(128)は丸みを帯びた側壁として設計された、光学要素(122); - 前記入射光(114)を構成波長信号のスペクトルに分離するように割り当てられた前記可変長フィルタ(118);および、 - 複数のピクセル化センサ(144)を含む検出器アレイ(120)であって、各ピクセル化センサ(144)は前記構成波長信号の1つの少なくとも一部を受けるように適合され、各構成波長信号は各構成波長の強度に関連する、検出器アレイ(120)、を有する分光計装置(112)。
IPC (3件):
G01J 3/36 ,  G01J 3/26 ,  G02B 5/28
FI (3件):
G01J3/36 ,  G01J3/26 ,  G02B5/28
Fターム (12件):
2G020AA03 ,  2G020BA13 ,  2G020CB24 ,  2G020CC23 ,  2G020CC31 ,  2G020CC49 ,  2G020CC63 ,  2G020CD03 ,  2G020CD24 ,  2H148GA12 ,  2H148GA23 ,  2H148GA61
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • Compound parabolic concentrator probe for efficient light collection in spectroscopy of biological t

前のページに戻る