特許
J-GLOBAL ID:202103002499645370

並列処理を許容している符号化概念、トランスポートデマルチプレクサおよびビデオビットストリーム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 全啓
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-074310
公開番号(公開出願番号):特開2016-158267
特許番号:特許第6808341号
出願日: 2016年04月01日
公開日(公表日): 2016年09月01日
請求項(抜粋):
【請求項1】 画像のLCU行1行あたり1つのWPPサブストリームとしてWPPサブストリームに画像を記述し、CABACを用いて符号化されたローバイトシーケンスペイロードを、前記WPPサブストリームが分割され、そのことによってその中に切片境界が導入された切片で、符号化器から受信し、 前記WPPサブストリーム内に導入された前記切片境界を越えたCABAC確率適合を継続するとともに前記切片をエントロピー復号化し、 前記ローバイトシーケンスペイロードを復号化して、前記画像を得るように構成される復号化器であって、 前記切片は、各パケットが、前記WPPサブストリーム間で定義された順序で配列された、前記画像の各WPPサブストリームの切片を1つまたは前記画像の前記WPPサブストリームのサブセットを含むように、パケットにパケット化され、各パケットは、それぞれのパケットにパックされた前記切片の位置および/または長さを示すヘッダまたは前記それぞれのパケット内の前記切片を互いに分離するマーカーを含み、前記復号化器は、前記ローバイトシーケンスペイロードを受信する際に、前記ヘッダまたは前記マーカーが含む情報を使用して前記パケット内の前記切片にアクセスするように構成される、 ことを特徴とする、復号化器。
IPC (5件):
H04N 19/13 ( 201 4.01) ,  H04N 19/157 ( 201 4.01) ,  H04N 19/174 ( 201 4.01) ,  H04N 19/436 ( 201 4.01) ,  H04N 19/70 ( 201 4.01)
FI (5件):
H04N 19/13 ,  H04N 19/157 ,  H04N 19/174 ,  H04N 19/436 ,  H04N 19/70
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (7件)
  • Wavefront Parallel Processing for HEVC Encoding and Decoding
  • Wavefront and Cabac Flush: Different Degrees of Parallelism Without Transcoding
  • CE1: Report of test results related to PIPE-based Unified Entropy Coding
全件表示

前のページに戻る