特許
J-GLOBAL ID:202103007234178640

端子付き電線

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人栄光特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-130100
公開番号(公開出願番号):特開2020-009639
特許番号:特許第6803877号
出願日: 2018年07月09日
公開日(公表日): 2020年01月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 電線と、前記電線に取り付けられる端子金具と、を備えた端子付き電線であって、 前記端子金具は、 前記電線から露出した導体芯線に圧着されるバレル部と、 相手側端子に接続されることになる接点部と、を備え、 前記バレル部は、 圧着後に一端と他端とが重なった筒状形状をなす板状体であって、前記電線の被覆体を覆う基端部と、前記基端部から離れて前記導体芯線を覆う先端部と、前記基端部と前記先端部とを繋ぎ且つ前記基端部と前記先端部との間において前記導体芯線を外部から隔離するように覆う中間部と、を含む板状体を有するとともに、 圧着前の前記導体芯線の断面積S1に対する、圧着前の前記導体芯線の断面積S1から圧着後の前記導体芯線の断面積S2を減じた値の割合((S1-S2)/S1)を芯線圧縮率と定義したとき、前記先端部における先端側開口端より基端側且つ前記導体芯線の先端より基端側の位置から基端側に延びる高圧縮領域の芯線圧縮率が、前記先端部における前記高圧縮領域以外の領域の芯線圧縮率より大きくなるように、前記導体芯線に圧着され、 前記先端部における前記一端と前記他端とが重なった箇所に、前記高圧縮領域として前記導体芯線の断面積を小さくする向きに窪んだ領域を有する、 端子付き電線。
IPC (2件):
H01R 4/18 ( 200 6.01) ,  H01R 43/048 ( 200 6.01)
FI (2件):
H01R 4/18 A ,  H01R 43/048 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 圧着端子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-244873   出願人:矢崎総業株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • 接続構造体及び接続構造体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-201411   出願人:古河電気工業株式会社, 古河AS株式会社
  • 端子金具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-210170   出願人:住友電装株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 圧着端子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-244873   出願人:矢崎総業株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • 接続構造体及び接続構造体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-201411   出願人:古河電気工業株式会社, 古河AS株式会社
  • 端子金具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-210170   出願人:住友電装株式会社
全件表示

前のページに戻る