特許
J-GLOBAL ID:202103012068159635

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 特許業務法人秀和特許事務所 ,  世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司 ,  森廣 亮太
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-030184
公開番号(公開出願番号):特開2017-146549
特許番号:特許第6797532号
出願日: 2016年02月19日
公開日(公表日): 2017年08月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】回転可能な像担持体と、 外部装置から入力された入力画像データに基づき前記像担持体の表面に光を照射し、前記像担持体の表面に静電像を形成する露光部と、 前記静電像を現像剤で現像する現像剤担持体と、 前記現像剤を収容する現像剤収容部と、 前記現像剤収容部に収容された前記現像剤の量が閾値より小さくなった場合において報知を行う報知部と、 単位画素当たりの前記現像剤の第1消費量に関する情報を用いて前記入力画像データにおける前記現像剤の第2消費量を算出し、前記第2消費量に基づいて、前記報知部に前記報知を行わせるように制御する制御部と、を有し、 前記像担持体の周速に対する前記現像剤担持体の周速の比率を表す第1の周速比で画像形成を行う第1モードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比で画像形成を行う第2モードと、を実行可能な画像形成装置であって、 前記制御部は、前記第2モードの前記第1消費量を、前記第1モードの前記第1消費量と、前記第1の周速比と、前記第2の周速比と、に基づいて設定し、前記第1モードの前記第2消費量と前記第2モードの前記第2消費量と、に基づいて、前記報知部による報知を行うように制御することを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/00 ( 200 6.01) ,  G03G 15/08 ( 200 6.01)
FI (2件):
G03G 21/00 384 ,  G03G 15/08 322 Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る