特許
J-GLOBAL ID:202103012070586443

耐水蒸気酸化性に優れる複相系ステンレス鋼の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 林 一好 ,  北村 明弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-099128
公開番号(公開出願番号):特開2017-206735
特許番号:特許第6799387号
出願日: 2016年05月17日
公開日(公表日): 2017年11月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 金属組織がフェライト相、マルテンサイト相またはオーステナイト相の少なくとも2種以上からなる複相組織を有する複相系ステンレス鋼を、JIS G 4305に規定されるNo.2Dで仕上げる製造方法であって、 前記複相系ステンレス鋼は、 成分組成が、質量%で、C:0.2%以下、Si:1.0%以下、Mn:3.0%以下、P:0.05%以下、S:0.03%以下、Ni:10.0%以下、Cr:10.0〜30.0%、N:0.3%以下、Ti:0.15%以下、Al:0.15%以下、Mo:0.01〜4.0%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、TiとAlの合計量が0.15%以下であり、 平均結晶粒径が20μm以下であり、 下記(1)式で示されるγmaxが30以上であり、 水蒸気50%雰囲気で600°C、100hの曝露試験を行った後の酸化重量増加が0.1mg/cm2以下である、耐水蒸気酸化性に優れる複相系ステンレス鋼の製造方法。 γmax=420C-11.5Si+7Mn+23Ni-11.5Cr-12Mo+9Cu-49Ti-47Nb-52Al+470N+189 ・・・(1)式 ここで、上記(1)式における元素記号は、各元素の含有量(質量%)を意味する。
IPC (7件):
C22C 38/00 ( 200 6.01) ,  C22C 38/58 ( 200 6.01) ,  F28F 21/08 ( 200 6.01) ,  B23K 20/00 ( 200 6.01) ,  B23K 1/19 ( 200 6.01) ,  B23K 101/14 ( 200 6.01) ,  B23K 103/04 ( 200 6.01)
FI (7件):
C22C 38/00 302 Z ,  C22C 38/58 ,  F28F 21/08 F ,  B23K 20/00 310 L ,  B23K 1/19 J ,  B23K 101:14 ,  B23K 103:04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る