特許
J-GLOBAL ID:202103013594613029

円形機を使用して製作される弾力のある挿入物を有する衣類

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  河野 直樹 ,  井上 正 ,  鵜飼 健 ,  飯野 茂
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-500879
特許番号:特許第6928749号
出願日: 2016年03月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 円形編み機を使用して製作される弾力のある挿入物を有する衣類であって、 かかる衣類は、通常使用される地糸と補強糸に加えて、さらなるエラストマー織糸を入れ込むことによって得られ、そして、実際に、水平及び斜めの両方に、前記エラストマー織糸を編み、編まれた部分を生成することによって得られる弾力を付与されたセクタ(3)であって、結果として、同列上で編まれたステッチよりも高い圧縮を提供する、はっきりと規定されて境界を定められたゾーンとなる、セクタ(3)を有するという事実によって特徴付けられ、 前記弾力を付与されたセクタ(3)内で、編まれたステッチの前記同列上の前記セクタの外側よりも高い圧縮値を提供し、かかる弾力を付与されたセクタ(3)は、これにより、装飾的な模様を生成する飾り部分か、又は、適切に位置付けられ、適切な寸法とされたとき、支えとして働き、血液循環の刺激に貢献し、疲労の感覚を低減し、動きをより安全でより良く支える圧縮バンデージのいずれかになり、 前記衣類が、接触している筋肉を支えてマッサージするように設計された特定の編み方を有する弾力を付与されたゾーンを有し、 ここで、かかる弾力を付与されたセクタとかかる弾力を付与されたゾーンの存在は、前記衣類が、異なる弾力の程度と特定の収容の程度を有する編まれた布の部分を有することができるようにし、支えを提供して、筋肉を刺激するリンパマッサージ動作を実行するように設計された張力の線/部分を生成し、これにより、筋肉又は腱疲労に関して利益を提供するものであり、 ここで、前記衣類に在る、前記弾力を付与されたセクタ(3)は、前記弾力を付与されたセクタを生成すること、および前記弾力のある織糸を前記地糸と入れ込むことを開始しようと意図したときに前記織糸を挿入することによって、そして1つのラウンドの所定のポイントで編み物の列を形成し、所望の幅に依存して所定の数のステッチを編むことにより、前記弾力のある織糸の編み物を開始することによって、前記編み物を形成している間に、前記織糸を挿入することで得られ、 前記弾力のある織糸は、その後切られて、前記ステッチを固定するための前記地糸とは別に使用され且つ前記エラストマー織糸での機械製作の開始と、前記セクタにおける線の終端との両方において存在する他のかがり糸と、かかる織糸を編み込むことによって固定され、ここで、前記弾力のある織糸は、編み物の次のラウンドにおけるその後の使用に準備するために、織糸誘導装置によって、前記セクタの開始ポイントに戻るように運ばれ、前記次のラウンドで、前記所定のポイントにおいて、前記弾力のある織糸は再び取り上げられて、前記模様上で想定されたステッチの数によって機械製作され、これは、前記セクタの所望の形状に依存して、以前のラウンドについてのものと同数、又は、より多い又はより少ないステッチになり得、ユーザは、製作されることになる前記セクタの所望の高さと形状を得るために、必要なラウンド分だけ処理を続けることによって特徴付けられる、 円形編み機を使用して製作される弾力のある挿入物を有する衣類。
IPC (8件):
A61F 13/00 ( 200 6.01) ,  A61H 7/00 ( 200 6.01) ,  A41C 1/00 ( 200 6.01) ,  A61F 13/08 ( 200 6.01) ,  A41C 5/00 ( 200 6.01) ,  A41B 11/00 ( 200 6.01) ,  A41B 11/14 ( 200 6.01) ,  A41D 13/05 ( 200 6.01)
FI (11件):
A61F 13/00 355 P ,  A61H 7/00 320 A ,  A41C 1/00 E ,  A41C 1/00 B ,  A61F 13/08 ,  A41C 5/00 Z ,  A41B 11/00 D ,  A41B 11/14 E ,  A41B 11/14 F ,  A61F 13/00 T ,  A41D 13/05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る