特許
J-GLOBAL ID:202103016532253530

医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 信栄特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-211014
公開番号(公開出願番号):特開2018-068575
特許番号:特許第6794219号
出願日: 2016年10月27日
公開日(公表日): 2018年05月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第一波長を含む第一の光を出射する第一発光部と、 前記第一波長と異なる第二波長を含む第二の光を出射する第二発光部と、 生体の組織を透過あるいは反射した前記第一の光の強度に対応する第一強度信号を出力し、当該組織を透過あるいは反射した前記第二の光の強度に対応する第二強度信号を出力する受光部と、 プロセッサと、 コンピュータが読み取り可能な命令を記憶するメモリと、 を備えている医用フォトメータであって、 前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記医用フォトメータは、 前記第一強度信号と前記第二強度信号の一方の強度を取得し、 前記第一強度信号と前記第二強度信号の強度比を取得し、 前記強度と前記強度比に基づいて、前記生体の体動を検出し、 前記第一の光と前記第二の光の双方は、赤外光または赤色光であり、 前記組織に含まれる第一吸光物質の前記第一波長における第一吸光度と前記第一吸光物質の前記第二波長における第二吸光度の比率は1から乖離しており、 前記組織に含まれるとともに前記第一吸光物質と異なる第二吸光物質の前記第一波長における第三吸光度は、前記第一吸光度よりも高く、 前記第二吸光物質の前記第二波長における第四吸光度は、前記第二吸光度よりも高く、 前記第三吸光度と前記第四吸光度の比率は1で近似できる、 医用フォトメータ。
IPC (2件):
A61B 5/1455 ( 200 6.01) ,  A61B 5/11 ( 200 6.01)
FI (2件):
A61B 5/145 ZDM ,  A61B 5/11
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る