特許
J-GLOBAL ID:202103017518380428

自動車ヘッドライト用のライトモジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 永井 浩之 ,  中村 行孝 ,  佐藤 泰和 ,  朝倉 悟 ,  堀田 幸裕 ,  村越 卓
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-065958
公開番号(公開出願番号):特開2016-192402
特許番号:特許第6949457号
出願日: 2016年03月29日
公開日(公表日): 2016年11月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一方が他方にもたれて設けられる第1のサブモジュール及び第2のサブモジュール(2,4)を備えるライトモジュール(1)であって、前記第1のサブモジュール及び前記第2のサブモジュールの各々では、前記ライトモジュールが備える投射光学装置(22)へ向けて放射される光線の偏向のために光源(14,16)が光偏向要素(18,20)と関連付けられるライトモジュール(1)において、 前記第1のサブモジュール及び前記第2のサブモジュールがそれぞれ第1の半外殻及び第2の半外殻(10,12)を備え、前記第1の半外殻及び前記第2の半外殻(10,12)が組み合わされて、空気循環冷却手段を成すべく前記第1の半外殻及び前記第2の半外殻(10,12)の各々に形成される少なくとも1つの開口(28,34)とは別に囲繞される空間を形成し、 前記第1のサブモジュール(4)では、前記光偏向要素(18)が前記第1の半外殻の反射内面(24)によって形成され、前記開口(28)は、空気の通過を許容するために前記第1の半外殻の厚さを貫通する少なくとも1つの口部(30)の形態を成す前記第1の半外殻により支持される第1の冷却手段を形成することを特徴とするライトモジュール(1)。
IPC (8件):
F21S 41/148 ( 201 8.01) ,  F21S 41/141 ( 201 8.01) ,  F21S 41/30 ( 201 8.01) ,  F21S 45/47 ( 201 8.01) ,  F21V 29/503 ( 201 5.01) ,  F21V 29/83 ( 201 5.01) ,  F21W 102/00 ( 201 8.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01)
FI (8件):
F21S 41/148 ,  F21S 41/141 ,  F21S 41/30 ,  F21S 45/47 ,  F21V 29/503 ,  F21V 29/83 ,  F21W 102:00 ,  F21Y 115:10
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る