特許
J-GLOBAL ID:202103020241224858

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 右田 俊介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-119151
公開番号(公開出願番号):特開2019-217192
特許番号:特許第6837672号
出願日: 2018年06月22日
公開日(公表日): 2019年12月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 演出表示手段と、 前記演出表示手段において停止している装飾図柄が変動を開始してから停止若しくは仮停止するまでの期間、又は前記演出表示手段において仮停止している装飾図柄が再変動してから停止若しくは仮停止するまでの期間のいずれかである変動期間において、複数とおりの音声を出力しうる音声出力手段と、 前記演出表示手段及び前記音声出力手段を制御する演出制御手段と、 を備え、 前記演出制御手段は、一の変動期間の開始タイミングから次の変動期間の終了タイミングまでの第一期間に含まれ且つ互いに異なる複数のタイミングにおいて、一の楽曲に含まれる第一の楽曲パート及び第二の楽曲パートを、前記音声出力手段によって再生させる第一の場合があり、 前記第一の場合には前記第一の楽曲パートを再生させる第一タイミングより後の第二タイミングに前記第二の楽曲パートが再生され、且つ、前記一の楽曲においては前記第二の楽曲パートの開始時が前記第一の楽曲パートの開始時より前であり、 前記第一の場合の一部である第二の場合において、前記演出制御手段は、前記一の楽曲に含まれる第三の楽曲パートを、前記第一期間に含まれ且つ前記第一タイミング及び前記第二タイミングのいずれよりも遅い第三タイミングに前記音声出力手段によって再生開始させ、 前記第二の場合における前記第二の楽曲パートの再生時間が、前記第二の場合における前記第一の楽曲パートの再生時間及び前記第三の楽曲パートの再生時間の双方より長く、 前記第二の楽曲パートが、前記第一の楽曲パート又は前記第三の楽曲パートの少なくとも一方と重複している重複パートを含んでいることによって、前記第二の場合において遊技者にとって前記重複パートを認識可能な回数が前記第一期間に含まれる前記変動期間の回数以上となる遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 304 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-004848   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-126887   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-004848   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-126887   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る