プレプリント
J-GLOBAL ID:202202201019655059   整理番号:22P0335103

カナダ,オンタリオ州における長期ケア居住者の4回のCOVID-19ワクチンの有効性: 試験陰性設計研究【JST・京大機械翻訳】

Effectiveness of a Fourth Dose of COVID-19 Vaccine among Long-Term Care Residents in Ontario, Canada: Test-Negative Design Study
著者 (7件):
資料名:
発行年: 2022年06月01日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年06月01日
JST資料番号: O7002B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【背景】COVID-19ワクチンの3回目の投与を受けた2021年12月30日,オンタリオ長期介護(LTC)居住者は,Omicron変異体によるCOVID-19関連罹患率と死亡率のサージを予防するために4回目の用量を提供した。方法:試験陰性デザインとリンクデータベースを用いて,[≧]60歳以上のオンタリオLTC住民のmRNAワクチンの辺縁有効性(4対3用量)とワクチン有効性(VE;2,3,または4用量対無投与)を推定し,2022年12月30日~2021年4月27日の間にSARS-CoV-2を検査した。転帰尺度は,Omicron感染,症候性感染,および重症転帰(入院または死亡)を含んだ。【結果】著者らは,13,654のOmicron症例と205,862の試験陰性対照を含んだ。ワクチン接種後7日(mRNA-1273を投与された4回目の投与ワクチンレシピエントの95%)[≧]7日をワクチン接種後7日間受けた[≧]84日投与の辺縁有効性は,感染に対して19%(95%信頼区間[CI],12~26%),症候性感染に対して31%(95%CI,20~41%),重度の転帰に対して40%(95%CI,24~52%)であった。VE(非接種群と比較し)は,各々の追加用量で増加し,4回目の用量は,感染,症候性感染および重度の結果に対し,それぞれ,49%(95%CI,43~54%),69%(95%CI,61~76%)および86%(95%CI,81~90%)であった。結論:著者らの所見は,第3の線量と比較して,第4の線量が,長期介護住民の間で,Omicronに起因する感染,症候性感染,および重度の転帰に対する保護を改善することを示唆する。非接種個体と比較して,4回目の用量は重度の転帰に対して強い保護を提供するが,保護の持続時間は不明のままである。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫療法薬・血液製剤の臨床への応用  ,  感染症・寄生虫症一般 

前のページに戻る