プレプリント
J-GLOBAL ID:202202203232092524   整理番号:22P0331579

DELC四波混合による原子コヒーレンス支援多者間エンタングルメント生成【JST・京大機械翻訳】

Atomic Coherence Assisted Multipartite Entanglement Generation with DELC Four-Wave Mixing
著者 (10件):
資料名:
発行年: 2022年04月13日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年04月13日
JST資料番号: O7000B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マルチパートエンタングルメントは量子情報処理および量子計測において重要な役割を果たす。ここでは,ドレッシングエネルギーレベルカスケード(DELC)4波混合(FWM)プロセスを提案し,単一デバイス内の全光制御多重部品エンタングルメントを生成した。Duan基準と部分転位基準の下での正値を適用することにより,光の生成した状態のからみ合特性を特性化した。さらに,原子コヒーレンスを変調する内部ドレッシング場を用いて,FWMの多重量子コヒーレントチャネルを同時に構築し,エンタングルメントモード数と量子情報容量の大きな拡張をもたらした。エンタングルメント基準不等式の破れはコヒーレントチャネル依存性であり,生成状態は原子コヒーレンスにより直接変調できることを見出した。このシステムは,1つのプロセスでもつれ状態の生成と変調を統合することができる。それは,大規模量子ネットワークを実現するためのコンパクトな方法を提供する。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
量子光学一般  ,  量子力学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る