プレプリント
J-GLOBAL ID:202202203418196087   整理番号:22P0313952

LAG3は腎臓移植のマウスモデルにおいて抗体応答を調節する【JST・京大機械翻訳】

LAG3 regulates antibody responses in a murine model of kidney transplantation
著者 (14件):
資料名:
発行年: 2023年06月15日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2023年06月15日
JST資料番号: O7001B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リンパ球活性化遺伝子-3(LAG3)は,免疫細胞の範囲によって発現する共抑制受容体である。LAG3の免疫調節能は癌および自己免疫分野で活発に研究されているが,この経路が臓器移植後の同種反応性免疫反応にどのように影響するかに関する情報はない。本研究の目的は,同種移植拒絶のマウスモデルにおけるレシピエントLAG3の機能を調査することであった。LAG3発現を欠くマウスは,移植前に同種抗原のパネルに対し異種免疫を増加することを見出した。レシピエントLAG3欠損は,WTレシピエントにより自発的に受け入れられるMHCミスマッチ腎同種移植片の迅速な拒絶をもたらし,抗体仲介拒絶(ABMR)の移植片組織学特徴を有する。CD8+T細胞ではなくレシピエントB細胞の枯渇は,LAG3-/-レシピエントにおける腎同種移植片生存を有意に延長し,移植片損失の主な機構としてABMRをさらに支持した。拮抗的LAG3抗体によるWTレシピエントの治療は,抗ドナー免疫応答を増強し,慢性拒絶と関係した腎損傷を誘導した。条件付きLAG3ノックアウトレシピエントを用いた実験は,TまたはB細胞のどちらかのLAG3発現が抗ドナー体液性免疫を調節するのに十分であることを示した。これらの結果は,腎臓同種移植片に対するTおよびB細胞反応の両方の調節因子としてのLAG3およびABMR予防および治療に対する潜在的治療標的を同定する最初のものである。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫反応一般  ,  移植免疫 

前のページに戻る