プレプリント
J-GLOBAL ID:202202207189222392   整理番号:22P0311375

vTTS:音声へのビジュアルテキスト【JST・京大機械翻訳】

vTTS: visual-text to speech
著者 (5件):
資料名:
発行年: 2022年03月28日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年03月28日
JST資料番号: O7000B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,視覚テキスト(即ち,画像としてテキスト)から音声を合成する方法,音声に対する視覚テキスト(vTTS)を提案した。従来のTTSは音素や文字を離散記号に変換し,それらから音声波形を合成するので,文字が本質的に持つ視覚特徴を失う。したがって,提案手法では,離散シンボルではなく視覚テキストから音声を合成する。提案したvTTSは畳み込みニューラルネットワークで視覚特徴を抽出し,次にFastSpeech2に触発された非自己回帰モデルで音響特徴を生成する。実験結果は,1)vTTSが従来のTTSと同等またはより良い自然性を有する音声を生成することができる,2)それは付加的ラベルとアーキテクチャなしで音声に視覚テキストにおける強調と感情属性を移動でき,3)従来のTTSより,非意味と希少特性からより自然で知的な音声を合成できることを示した。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音声処理 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る