プレプリント
J-GLOBAL ID:202202208050182899   整理番号:22P0326028

ACE2の関与は汎コロナウイルス中和抗体への融合ペプチドを露出させる【JST・京大機械翻訳】

ACE2 engagement exposes the fusion peptide to pan-coronavirus neutralizing antibodies
著者 (31件):
資料名:
発行年: 2022年03月30日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年03月30日
JST資料番号: O7001B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロナウイルスは宿主受容体に接着し,標的細胞と融合するために多様なSpike(S)糖蛋白質を使用する。広いスクリーニングアプローチを用いて,著者らは,すべてのヒトαおよびベータコロナウイルスS蛋白質に結合する,SARS-CoV-2免疫ドナー7モノクローナル抗体(mAb)から分離した。これらのmAbは融合ペプチドを認識し,体細胞変異を介して高親和性と幅を獲得する。保存されたモチーフを標的化するにもかかわらず,いくつかのmAbは,αおよびβコロナウイルスに対してin vitroで広い中和活性を示し,Omicron BA.1変異体およびコウモリWIV-1を含み,in vivoでウイルス力価および病理学を低下させる。構造的および機能的分析は,融合ペプチド特異的mAbが,2P変異を前融合安定化し,ACE2またはACE2模倣mAbの結合により曝露される,陰窩エピトープに対する異なる様式と結合することを示す。本研究では,新しいクラスの汎コロナウイルス中和mAbを同定し,融合ペプチド領域を露出するS蛋白質における受容体誘導配座転移を明らかにした。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ウイルスの生化学  ,  抗原・抗体・補体の生化学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る