プレプリント
J-GLOBAL ID:202202208467777372   整理番号:22P0319224

ブルータングスキンク,Tiliqua rugosaにおける短波長感度の増強【JST・京大機械翻訳】

Enhanced short-wavelength sensitivity in the blue-tongued skink,Tiliqua rugosa
著者 (7件):
資料名:
発行年: 2022年03月27日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年03月27日
JST資料番号: O7001B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日周トカゲの複雑な視覚的に媒介された行動は,4色のカラービジョンの可能性を有する5種類のオプシンを含む網膜により可能になった。広範囲の色信号を用いたトカゲにもかかわらず,トカゲ間の光受容体スペクトル感度の限られた変化は,光受容体の種特異的,スペクトル同調のための弱い選択のみを示唆する。しかし,いくつかの種は短波長感度を増強し,これは紫外線と短波長の豊富なシグナルの検出を助けると思われる。本研究では,UV/青色舌を持つTiliqua rugosaの視覚系を調べ,眼のスペクトル感度を測定し,この種視覚生態学への洞察を得た。スペクトル刺激と組み合わせたエレクトロレチノグラムは,530nm以上の波長で他のトカゲとの高い類似性で560nmでピーク感度を示した。しかし,より短い波長では,感度が増強され,これまで研究された他のトカゲよりも28nm幅の広いスペクトル感度曲線(半高さで全幅)となった。曲線の幅を,460と470nmの間の感度で可能なピークを持つ低時間周波数により強く応答する光受容体の集団によって部分的に説明し,それらがSWS2光受容体であることを示唆した。LWS光受容体の応答を抑制する単色光の下で,低時間周波数における360nmの感度におけるピークの欠如は,SWS1光受容体が赤方偏移していることを示唆する。さらに,他の日周トカゲに共通する黄色および緑色油滴は欠損し,代わりに透明で淡黄色の油滴のみが存在する。LWS光受容体は,他のトカゲよりも広いスペクトル感度曲線を有するLWS光受容体を生産するために,淡黄色油滴と対する。オプシン配列決定は,SWS1,SWS2,RH1,RH2,およびLWSオプシン遺伝子を明らかにし,これは,緑色アノール,Anolisカロリンensisで検出される視覚オプシンと非常に似ており,他の日周トカゲと比較して,光受容体のスペクトル感受性にはほとんど変化がないことを示唆する。SWS1オプシンの部分配列のみを得たので,同調部位でのアミノ酸置換がSWS1光受容体スペクトル感受性の赤方偏移に役割を果たすかどうかを決定できなかった。光受容体密度は背側網膜よりも中心および腹側網膜領域で典型的に高く,より高い空間サンプリングが地上よりも眼レベルおよび動物上に必要であることを示唆した。しかしながら,SWS1光受容体は,高い視力の視覚課題にあまり関連しないため,その低い存在量のため,このパターンに従わない。著者らの知見は,T.rugosaの視覚系において相乗的に作用する複数の機構があり,360と530nmの間の短波長感度を増強することを示した。これは,同種の青色舌の検出を容易にするための適応であるが,その生態学的関連性を決定するためには更なる実験が必要であることを示唆する。T.rugosaのSummary Statement Color Visualと光受容体サブタイプの分布。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
視覚 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る