プレプリント
J-GLOBAL ID:202202208485902370   整理番号:22P0298555

超励起ナトリウムドープヘリウムナノ液滴における時間分解超高速原子間Coulomb崩壊【JST・京大機械翻訳】

Time-resolved Ultrafast Interatomic Coulombic Decay in Superexcited Sodium-doped Helium Nanodroplets
著者 (19件):
資料名:
発行年: 2022年03月03日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年03月03日
JST資料番号: O7000B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
※このプレプリント論文は学術誌に掲載済みです。なお、学術誌掲載の際には一部内容が変更されている可能性があります。
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Na原子をドープした超励起超流動Heナノ液滴の自動イオン化動力学を,極端紫外(XUV)時間分解電子分光法によって研究した。より高次の液滴吸収バンドへの励起に続いて,液滴は最低準安定原子1s ̄2s ̄1,3S状態へ緩和し,それから原子間Coulomb減衰(ICD)は2つの励起He原子間または励起He原子と液滴表面に付着したNa原子間のいずれかに位置する。4つの主なICDチャネルを同定し,それらの時定数を,初期励起状態をイオン化し,それによってICDを消光するXUVパルスとUVパルスの間の遅延を変えることによって決定した。異なるチャネルに対する時定数は,全て,ΔΨ1 ̄psの範囲で低下し,ICD動力学が主に液滴環境によって決定されることを示した。過渡的ICD信号の周期的変調は,局所He励起のまわりの気泡形成の振動に暫定的に起因する。ICD効率は,ICDの集団的増強を示す励起状態の密度よりも液滴中の励起状態の全数に依存した。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  分子と光子の相互作用  ,  液体ヘリウム 

前のページに戻る