プレプリント
J-GLOBAL ID:202202208869687353   整理番号:22P0313460

嗅内層6bサブプレートニューロンは空間学習と記憶を支配する【JST・京大機械翻訳】

Entorhinal layer 6b subplate neurons govern spatial learning and memory
著者 (6件):
資料名:
発行年: 2022年01月27日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年01月27日
JST資料番号: O7001B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
哺乳類海馬形成(HF)は,空間符号化,学習および記憶のような,いくつかの高次脳機能において鍵となる役割を果たす。その簡単な回路アーキテクチャは,しばしば「三シナプスループ」として見なされ,線形様式での嗅皮質(EC)の表面層から発する入力を処理し,そのより深い層に戻る。ここでは,この正準見解とは対照的に,マウスECの最も深い層における興奮性ニューロンは,層6b皮質サブプレートニューロン(SPNs)のユニークな形態と分子プロファイルを示し,CA3錐体ニューロンに対する優先性を有し,CA1,視床およびクラウストラムから入力を受ける,HFを含む全てのサブ領域へ投射することを示す。さらに,それらの出力は,それらの標的細胞においてプラトー様電位を駆動できるユニークな遅い減衰興奮性シナプス後電流(EPSC)によって特性化される。EC-6b経路の遺伝的阻害は,CA1錐体ニューロンにおける空間コーディングに顕著に影響し,一方,細胞アブレーションは,新しい空間記憶の獲得だけでなく,以前に獲得されたものの分解も障害する。本結果は,成体脳における皮質層6bニューロンの機能的役割の最初の証拠を提供し,皮質海馬活性パターンを決定する重要な新規要素を明らかにする。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る