プレプリント
J-GLOBAL ID:202202211238471562   整理番号:22P0282127

2軌道d-s模型における超伝導不安定性の特性化:無限層ニッケル酸塩超伝導体に対する洞察【JST・京大機械翻訳】

Characterizing the superconducting instability in a two-orbital $d$-$s$ model: insights to infinite-layer nickelate superconductors
著者 (1件):
資料名:
発行年: 2022年01月30日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年01月30日
JST資料番号: O7000B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
無限層ニッケル酸塩超伝導(SC)の最近の実現によって動機づけられて,著者らは動的クラスタ量子モンテカルロ計算によって2軌道d-sモデルを定量的に調査した。超伝導特性に及ぼす軌道間ハイブリダイゼーションの影響に焦点を合わせて,著者らのシミュレーションは,d-sハイブリダイゼーション強度が,無限層ニッケル酸塩に関連するドーピング領域におけるd波ペアリングの抑制において決定的な役割を有することを示した。弱いハイブリダイゼーションでの単一軌道記述を確認したが,比較的大きいハイブリダイゼーションでは,超伝導の抑制に対する非負性有限s軌道占有の建設効果が存在する。より注目すべきことに,大きなd-sハイブリダイゼーションにより,十分に大きなインピーダンス相互作用で可能なSC増強が存在する。さらに,無限層ニッケル酸塩に対するd-sモデルの妥当性に関するいくつかの洞察を与えた。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
超伝導体の物性一般  ,  金属系超伝導体の物性 

前のページに戻る