プレプリント
J-GLOBAL ID:202202212461954482   整理番号:22P0320133

多発性嚢胞腎に対するエクソームシークエンシングの診断的有用性【JST・京大機械翻訳】

Diagnostic Utility of Exome Sequencing for Polycystic Kidney Disease
著者 (13件):
資料名:
発行年: 2022年03月14日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年03月14日
JST資料番号: O7002B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【背景】電子健康記録(EHR)と遺伝的データによる臨床コホートは,多嚢胞性腎臓病(PKD)のようなまれな遺伝的障害の集団罹患率を推定し,それらの遺伝学を解読し,より正確な診断と管理を可能にする。【方法】EHRとエキソーム配列決定データを有する173,954人の患者の未選択健康システムベースのコホートにおけるPKDの有病率と遺伝的基礎への洞察を得るために,遺伝子型と表現型ベースの分析を実施した。PKD1/2変異体の患者におけるPKDの診断率を測定し,種々の重症度の表現型PKD症例に利用可能な場合,画像および家族歴を含むEHRデータをレビューし,疾患有病率を決定し,これらの症例のほとんどに対する遺伝的基礎を同定した。【結果】遺伝子型一次分析において,PKD1およびPKD2における蛋白質切断(PTV)またはコピー数変異欠失(CNV)を有する個体は,それぞれ94.3%(66/70)および97.7%(43/44)のADPKD率を有した。おそらく病原性(LP)または低形態として分類されたミスセンスまたはインフレーム欠失変異体を有する個人に対して,ADPKD診断はまれであった(PKD1に対して34/425およびPKD2に対して0/12)。表現型1次分析は,235ADPKD症例(1.35/1000)を同定し,それは画像所見(196の中等度/重度の典型的ADPKD,16の軽度の典型的ADPKD,23の非定型ADPKD)によってさらにサブ分類された。中等度/重度の典型的ADPKDに対する遺伝的診断率は69%(135/196)であり,軽度典型的および非定型ADPKD(それぞれ25.0%および21.7%)に対して有意に低かった。特に,典型的ADPKDに対して,125/196(63.7%)はPKD1またはPKD2において診断(CNV/PTV/LP)変異体を有し,2つは以前にVUSとして分類されたPKD1ミスセンス変異体を有し,24は新規PKD1またはPKD2ミスセンス変異体を持ち,そのうち8つは家系分析においてADPKDと分離された。遺伝的診断収率は,家族歴のないそれらよりADPKDの家族歴を有する患者で非常に高かった。結論:大きな注意深く表現型化された臨床コホートからのデータは,PKDの集団ベースの有病率を提供し,ADPKD診断におけるエキソーム配列決定の有用性を確立し,PKDの早期診断と改善治療につながるべきである。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
先天性疾患・奇形一般  ,  先天性疾患・奇形の診断  ,  遺伝学研究法  ,  泌尿生殖器の腫よう  ,  泌尿生殖器の診断 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る