プレプリント
J-GLOBAL ID:202202214020437361   整理番号:21P0265629

甲虫属Diabroticaのゲノムサイズ進化【JST・京大機械翻訳】

Genome size evolution in the beetle genus Diabrotica
著者 (5件):
資料名:
発行年: 2022年01月28日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2022年01月28日
JST資料番号: O7001B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
※このプレプリント論文は学術誌に掲載済みです。なお、学術誌掲載の際には一部内容が変更されている可能性があります。
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Diabrociteトウモロコシ根虫は,アメリカとヨーロッパにおけるトウモロコシの最も経済的に重要な害虫の1つであり,昆虫-植物相互作用のための新たなモデルである。Diabrotica属におけるいくつかの種のゲノムサイズは,外群としてAcalymma vittatumとともにフローサイトメトリーを用いて推定した。ゲノムサイズは,Diabroticaサブグループfucataとvirgiferaに対して,それぞれ,1.56~1.64ギガ塩基対(Gb)と2.26~2.59Gbの間であった。Acalymmavittatumゲノムサイズは,約1.65Gbであった。この結果は,ゲノムサイズの実質的な増加がvirgifera群の祖先において起こることを示した。fucataグループとvirgiferaグループゲノム配列決定読取りの更なる分析は,Diabroticaサブグループ間のゲノムサイズ差が,主に小型の逆変換可能な要素(MITEs)とギプシー様長末端反復(LTR)レトロエレメントの,トランスポーザブル要素の高い含有量に起因することを示した。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
昆虫・ダニによる植物被害 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る