文献
J-GLOBAL ID:202202216805597860   整理番号:22A0188783

これからの鉄道 高速パンタグラフ試験装置の概要

著者 (1件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 45687-45690  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: S0079A  ISSN: 0447-2322  CODEN: JRENA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・新たに開発した新幹線等で使用されるパンタグラフの性能を評価するための「高速パンタグラフ試験装置」について,その基本的な構成や主な仕様,機能・特徴,および活用が想定される試験例を紹介。
・本装置を構成する「架線を模擬する本体装置」「パンタグラフを据え付ける架台」「パンタグラフに電気を流す通電装置」「営業線の環境を再現する環境雰囲気制御装置や送風装置」等について,これらの詳細を記述。
・本装置を活用することで,追随姓と低騒音性を両立させたパンタグラフの開発や耐摩耗性を向上させたすり板の開発等が効率的に実施できることを説明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両用機器 
引用文献 (7件):
  • 小山達弥:高速パンタグラフ試験装置の開発, 鉄道総研報告, Vol.35, No.9, 2021
  • 日本工業標準調査会:鉄道車両-パンタグラフ JIS E 6302:2015, 2015
  • 根本公紀, 久保田喜雄:銅合金トロリ線と鉄系焼結合金すり板の摩擦・摩耗に及ぼすしゅう動速度の影響, 第26回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2019)講演論文集, 2019
  • 森本文子, 久保田喜雄:パンタグラフすり板の摩耗に及ぼすトロリ線左右移動速度の影響, 第25回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2018)講演論文集(講演番号1312), 2018
  • 小林樹幸, 山下義隆, 臼田隆之, David P. STOTEN:多自由度架線モデルを用いた集電系ハイブリッドシミュレーション手法, 鉄道総研報告, Vol.32, No.6, pp.11-16, 2018.6
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る