文献
J-GLOBAL ID:202202224523769879   整理番号:22A1012736

新たな防災技術の開発と新展開 長期使用した木造建物や伝統的建造物への新たな消防技術~高粘度液体による延焼防止方法~

A New Firefighting Technology for Wooden Buildings and Traditional Buildings Using High-viscosity Liquid
著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 244-250  発行年: 2022年04月01日 
JST資料番号: F0101A  ISSN: 0451-2014  CODEN: KAKOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・木造建物や伝統的建造物に対する高粘度液体による延焼防止方法の紹介。
・水に粘土鉱物系の無機物を混和したゲル状物質で,無機物の含有濃度により流動性状が変化し,一定のチクソトロピー性を有する火災時には放水可能な本高粘度液体。
・水と同様に高圧状況では容易に消火液として放射・散水されるが,被着体に留まると被着体面が保水された状態となる本高粘度液体。
・可搬型装置や車両積載型放射装置などの本高粘度液体消火設備。
・長野・戸隠での茅葺建物地区での本高粘度液体消火設備の運転・操作体験。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火災 

前のページに戻る