文献
J-GLOBAL ID:202202225124133596   整理番号:22A0201580

近年の津軽暖流の強化による津軽海峡東部のpHと炭酸カルシウム飽和度の急速な低下

著者 (14件):
資料名:
巻: 2021  号: 秋季  ページ: 104 (WEB ONLY) (COPY NOT AVAILABLE)  発行年: 2021年09月 
JST資料番号: F0701C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生物生産力が高く,水産資源の豊富な津軽海峡域において,2014年2月から週1回の関根浜港内の表面採水観測と年4~5回の船舶観測を行い,津軽暖流の海洋酸性化の進行とその要因を調べた。その結果,津軽暖流水の年平均値pHおよびΩaragoniteは,2012~2019年に全深度で有意な低下を示し(pH:-0.0030~0.0051/yr;Ωaragonite:-0.017~0.036/yr),外洋域よりも急速に低下していた。これは,人為起源CO2の海洋表層からの吸収に加え,津軽暖流の強化による日本海亜表層から供給された高塩分化・高密度化を伴うDIC増加が原因であることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学 

前のページに戻る