文献
J-GLOBAL ID:202202226918344033   整理番号:22A0193562

大都市工業集積地外縁部における中小企業間交流の形成と機能-神奈川県川崎市高津区下野毛地区を事例に-

Formation and Transformation Process of Interfirm Exchanges among Manufacturing SMEs in a Metropolitan Fringe Agglomeration: Case Study of the Shimonoge Area, Takatsu Ward, Kawasaki
著者 (1件):
資料名:
巻: 95  号:ページ: 42-58  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: L0477B  ISSN: 1883-4388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,京浜地域の中核部をなす城南地区の外縁部である神奈川県川崎市高津区下野毛地区における小零細機械工業の集積地の形成・変容過程を明らかにし,事業主の世代交代など時間とともに変化した企業間交流の意義を検討した.下野毛地区では,1970年代より,都区内からの工場移転等により集積地が形成される過程で親睦組織が生まれ,地区内事業者間の取引も行われるようになった.1990年代より,事業主の世代交代を契機として,積極的な情報発信の取り組みなど,企業間交流が深化した.現在の企業間交流は,外注先選定,受注創出,宅地化の進展への対応としての近隣住民との交流などの機能を担っている.1970年代から醸成されてきた活発な企業間交流を可能とする気風と,第2世代によって強化された「仲間意識」の結晶化こそが,現在の下野毛地区の集積の機能性であり,時代の変化への対応を可能にする基盤となっている。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開発,再開発,都市整備 
引用文献 (23件):
  • 小田宏信 1997. ME技術革新下における大都市機械工業の変容-京浜地域のプラスチック金型製造業を事例にして. 地理学評論 70A: 555-576.
  • 小田宏信 2004. 産業地域論-マーシャルから現代へ. 杉浦芳夫 編 『空間の経済地理』 24-52. 朝倉書店.
  • 小田宏信 2005. 『現代日本の機械工業集積-ME技術革新・グローバル化期における空間動態』 古今書院.
  • 鹿嶋 洋 1995. 京浜地域外縁部における大手電機メーカーの連関構造-T社青梅工場の外注利用を事例として. 地理学評論 68A: 423-446.
  • 幸田清喜 1959. 川崎の工業-地域の形成と構造. 東京教育大学地理学研究報告 3: 17-50.
もっと見る

前のページに戻る