文献
J-GLOBAL ID:202202227556641101   整理番号:22A0184148

進歩したLi-CO_2電池のための効率的な触媒活性を有する中空NiS_2/FeS_2-NSGAヘテロ構造における界面工学【JST・京大機械翻訳】

Interfacial engineering in hollow NiS2/FeS2-NSGA heterostructures with efficient catalytic activity for advanced Li-CO2 battery
著者 (7件):
資料名:
巻: 430  号: P3  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電荷障壁を下げることは,高いエネルギー効率を有する先進のリチウム-二酸化炭素(Li-CO_2)電池を開発するのに重要であるが,炭酸リチウム(Li_2CO_3)放電生成物の遅い分解速度のために大きな課題が残っている。ここでは,N,S共ドープグラフェンエアロゲル(NiS_2/FeS_2-NSGA)上に分散した中空NiS_2/FeS_2ナノ構造におけるヘテロ界面を戦略的に構築して,Li_2CO_3分解速度を増強させ,それによってLi-CO_2電池性能を著しく改良する例外的な能力を示す,潜在的カソード触媒を実証した。機能的ヘテロ界面は電子移動を効果的に促進し,カソード触媒の電子構造を仕立て,NSGA成分により提供される階層的多孔性構造は質量と電解質輸送に有利であった。従って,これらの相乗的利点に関連して,NiS_2/FeS_2-NSGAカソード触媒を有するLi-CO_2電池は,0.1Ag-1の電流密度で,1.10Vの放電-充電過電圧を著しく低減した。さらに,このような電池は,1Ag-1の電流密度増加で127サイクルにわたって安定にサイクルでき,同時に超bレート能力を示した。これらの結果は,Li_2CO_3分解をかなり促進するヘテロ界面活性部位の重要な役割を強調し,有望なLi-CO_2電池技術を進める新しい道を開く。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る