文献
J-GLOBAL ID:202202229577219901   整理番号:22A0193023

大規模変状が発生した蛇紋岩地山を真円三重支保で突破-国道40号音威子府バイパス 音中トンネル-

Countermeasure for Large-Scale Deformation in Serpentine Mountains With Circular Triple Support System-The National Route 40 Otoineppu Bypass, the Otonaka Tunnel-
著者 (4件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 7-18  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: S0644A  ISSN: 0285-631X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脆弱な蛇紋岩の区間である国道40号音威子府バイパスにおける音中トンネル(延長4686m)は,トンネル史上でほとんど見られない強い土力を受け,その結果,切羽近傍の強い圧迫,大規模な床の盤ぶくれ,およびアーチ支保工の破壊が発生した。変形が発生した延長約450mの長い区間に対して,大規模な再掘削を行う必要があった。変形断面の再掘削のために,種々の調査,測定,および数値解析を行い,支保構造と工法を決定した。本稿では,蛇紋岩区間における変形のメカニズム,対策の概念,施工結果について報告する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トンネル工事 
引用文献 (2件):
  • 小林暁・佐々木博一・松久浩・堀田靖文・掛田浩司・大塚智久・竹花大介:蛇紋岩地質の強大な地圧による変状について,一般国道40号音威子府村 音中トンネル,トンネル技術研究会論文集,北海道土木技術会トンネル研究委員会,pp.31-36,2015.2.
  • 熊坂博夫・石井卓・栗田守朗・中谷篤史・垣見康介・松尾勝司:若材齢における強度・剛性が大きな瞬結吹付けコンクリートの開発と活用,清水建設研究報告,No.91,pp.27-36,2014.

前のページに戻る