文献
J-GLOBAL ID:202202229657448388   整理番号:22A1009327

右半球損傷例のナラティブの特徴-談話の量的・質的分析から-

Characteristics of narratives in patients with right hemisphere damage based on the quantitative and qualitative discourse analysis
著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 15-24  発行年: 2022年03月15日 
JST資料番号: L6716A  ISSN: 1349-5828  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
右半球損傷(RHD)者の談話障害の特徴を抽出するために,SL...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A1009327&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L6716A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の疾患  ,  精神障害 
引用文献 (11件):
  • Cote H, Payer M, Giroux F, et al. : Towards a description of clinical communication impairment profiles following right-hemisphere damage. Aphasiology, 21 ; 739-749, 2007
  • Myers PS : Discourse deficits. In : Right hemisphere damage : Disorders of communication and cognition (Myers PS). San Diego, Singular, 101-134, 1999
  • Nicholas L, Brookshire R : A system for quantifying the informativeness and efficiency of the connected speech of adults with aphasia. J Speech Lang Hear Res, 36 ; 338-350, 1993
  • Bartels-Tobin LR, Hinckley JJ : Cognition and discourse production in right hemisphere disorder. Journal of Neurolinguistics, 18 ; 461-477, 2005
  • 市川 勝,前田眞治:右大脳半球損傷患者における談話特徴と認知機能の関連性の検討.高次脳機能研究,29;49-59,2009
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る