文献
J-GLOBAL ID:202202229934492037   整理番号:22A1073895

MacEtchを用いたSi微細加工におけるHF-H2O2濃度比の効果

著者 (4件):
資料名:
巻: 26th  ページ: 95-97  発行年: 2022年01月26日 
JST資料番号: L3214A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三次元実装LSIで用いられるSi貫通電極(TSV)の形成には現在D-RIEに代表される真空プロセス・高加工コストであるドライエッチング法が主に用いられている。そこで我々は安価でバッチ処理が可能な選択的湿式エッチング法であるMacEtchに着目しTSVホール形成を試みた。本研究ではSi(100)基板上にMacEtchで形成した垂直マイクロスケールホールのエッチング形状に対するエッチング溶液の濃度効果を電子顕微鏡を用いて調査した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般 
引用文献 (20件):
  • G.E. Moore, ”No exponential is forever: but ”forever” can be delayed!”, ISSCC Dig. Tech. Papers (2003).
  • M. Motoyoshi, ”Through-Silicon Via (TSV),” IEEE, vol. 97, no. 1, pp. 43-48 (2009).
  • M. Koyanagi, H. Kurino, K. W. Lee, K. Sakuma, N. Miyakawa, H. Itani, ”FUTURE SYSTEM - ON - SILICON LSI CHIPS,” IEEE MICRO, vol. 18, pp. 17-22 (1998).
  • G. Katti, M. Stucchi, K. De Meyer, and W. Dehaene, ”Electrical Modeling and Characterization of Through Silicon via for Three-Dimensional ICs,” IEEE Trans. Electron Devices, vol. 57, no. 1, pp. 256-262 (2010).
  • F. Inoue et al., ”Electrochimica Acta Formation of electroless barrier and seed layers in a high aspect ratio through-Si vias using Au nanoparticle catalyst for all-wet Cu filling technology,” Electrochim. Acta, vol. 56, no. 17, pp. 6245-6250 (2011).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る